あけましておめでとうございます!

このブログをはじめてからアウトプットの大切さを改めて感じます。

皆さんの役に立っていることを願うばかりです。

アウトプットすることは難しいでしょうか。

はじめは自分の理解していることをただ文字に起こすだけなのに全然思ったように書けないという状態に陥りますよね。

もし、組織が大きくなり自分のチームが出来たときリーダーとして行き詰まるポイントのひとつがこれ、アウトプットです。

「自分が出来ていることをメンバーはできない」

「ちゃんと伝えているのにやってくれない」

「うまく伝わらない」

こんな相談をよく受けます。

そういう方は一度どんどん自分の理解していることを発信してもらいたいと思います。

そのときに「うまく書けない」という場合は間違いなく普段のビジネスでもメンバーに「伝わっていない」と思ったほうがいいでしょう。

クローゼットで例えると、

頭の中は無限に広がる巨大なクローゼットです。

イメージしてもらうのは巨大なショッピングモールのようにカテゴリーごとの棚があるような感じです。

インプットは服の購入です。

店舗でもネットショップでも、新品でも古着でも、洋服でも和服でも買い方は自由です。

アウトプットは整理整頓です。

どこに何があるか把握する作業でもあり、こんな服を持っていたのかと思いだすこともできます。

そして、アウトプットの繰り返しはその巨大なクローゼットの中を縦横無尽にアクセスできるマシンをアップグレードすることだと思っています。

やればやるほど速くなり、操作もできるようになるみたいなものでしょうか。

インプットまでは集中してビジネスに取り組んでいる人なら誰でもできます。

しかし、アウトプットは意識しないといけません。

そして、それが会社員であれば管理職になった時にチームが成長するかの分かれ目になります。

今年はクローゼットを綺麗に、そしていつでもどこでもアクセスできる乗り物を手に入れましょう!

※インプットだけではごみ屋敷のようになりますよ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP